|
||
top page 英語 数学 卒業生 の声 進学 実績 授業料 講師 所在地 駿明舎へ メール |
数学 概論 基礎を 教える とは 共通点を 教える 宿題 |
数学の学習は、それぞれの生徒さんが論理的なものの考え方ができるようになるための練習です。ですから、駿明舎では「この公式を覚えなさい。そして、それにいろいろな数字を当てはめれば、簡単に答えが出ます。」という教え方はしません。 公式を教えるときは、必ず、その公式ができるまでの過程を説明し、生徒さんがその公式を導けるようにした上で、それを応用します。 このようにして公式を身につけておきますと、「この場合にはこの公式は使えない。」とか、この部分では「あの公式が使える。」などの判断ができるようになるので、応用問題に強くなります。もちろん、これが論理的なものの考え方そのものです。この教え方は小学生から高校生まで一貫しています。 卒業生より、「(駿明舎で勉強し)『なぜそうなるか』を始点に視覚や聴覚を通じて学んだことで醍醐味を知り・・・」というメールを頂きましたが、まさにこれが、私が生徒さんたちに伝えたいことです。駿明舎では公式の丸暗記はさせません。 <例えば> |